
【広島カープ】OP戦30イニング連続無得点で悪夢再び

■忘れていた貧打を思い出した
3試合連続完封負けだ(3/6ロッテ戦0-4、3/8ヤクルト戦0-1、3/9ヤクルト戦0-4)。3/5DeNA戦の7回から30イニングも続けて点が取れていない。しかもこの4試合で14三振、10三振、8三振、8三振と実に40三振を喫している。36イニングで40三振。OP戦とはいえひど過ぎる。と思ったけど、もともとカープ打線はこのレベルだったわ。シーズンが終わって成績がリセットされたから忘れてた。
秋季キャンプ、自主トレ、春季キャンプと若手のめざましい成長を見て、なんか安心しきっていた。今年は大丈夫だ、去年とは違う、内田は覚醒しているし、仲田は成長著しい、二俣も田村もいて、おまけに佐々木、渡邉、ファビアン、モンテロが新加入、中村 奨成、韮澤、林 、佐藤 啓介もポジション狙える位置にいる、ちょっと充実し過ぎてないか、どの選手もスタメンから外れるのは惜しいな、などと楽観的に考えていたよ。
佐藤 啓介、内田、渡邉は2軍行き。仲田は一足先に降格してたね。内田がこんなにも通用しないとは予想外。全然覚醒してなかった。着実にステップアップしてるけど、1軍はまだ遠いようだ。渡邉はうまく順応してると思ったけどな。ポジション争いに敗れたということか。ファーストはモンテロと堂林と林?田村は懲罰交代させられてたね。打てないうえに守備でミスしてたら救いようがない。佐々木は入団前から怪我、そんで3/1に1軍にあがって3/5に離脱。ま、この程度の選手だと思っておこう。
二俣だけが辛うじて結果を残してる。レフトかライトで開幕スタメンありそうだね。末包もいまいちだし、野間はまだ万全ではない様子だし。ファビアンは打ててないけど起用しそうだな。だとしたら二俣はライトかな。坂倉不在のいま二俣は希望の星だね。
■キャッチャーはどうなる?
坂倉は離脱したけど曾澤が好調で安心した。坂倉ほど打てなくても、リード面で貢献してくれたらそれでいい。打ってくれるならそりゃ有り難いけど。
以前の記事(【広島カープ】坂倉負傷で第3捕手は誰が選ばれる?)で第3捕手は高木がいいんじゃないかと書いたけど、高木は全然チャンス貰えてないね。清水ばっかり試合に出てる。高木が見たかったからちょっと残念ではあるけど、でも清水はバッティングがいいね。坂倉みたいに強い打球は打たないんだけど、ミートするのがとてもうまい。キャッチングやリードで差がないなら、打撃のいい清水になるのかな。高木も打つほうで結果残してるけどね。少ない打席でヒットも打ってるし打点も記録してる。送球は清水のほうが定評があるってことだけど。
1軍キャンプに坂倉、持丸、清水、2軍キャンプに曾澤、磯村、石原、高木、安竹って振り分けたのは、単に左打ちと右打ちでまとめただけだと思ってたけど、清水は最初から1軍扱いだったのかもしれないね。