
【広島カープ】開幕14戦 セ5球団と対戦一巡で思ったこと


開幕から14試合、セ・リーグ全球団と対戦して8勝5敗1分
■ファビアン当たり、ブルペン不安
開幕連敗スタートは想定内。一巡して一位は想定外。優勝争いはやっぱり巨人と阪神かな。阪神は昨季ほど強く感じない。DeNAは去年より強い印象。巨人と阪神が優勝争いして、DeNAとの3位争いになったら、カープは3位に入れると思う。けど、巨人とDeNAが優勝争いして、阪神との3位争いになったら、カープは4位で終わる。と予言しておこう。
阪神戦1勝2敗、ヤクルト戦2敗、DeNA戦3勝、中日戦1勝1敗1分、巨人戦3勝。相変わらずバンテリンドームで苦戦してる。なんとか1勝はしたけど、中日に負け越すだろうから今季もBクラス濃厚だね。ヤクルト戦の2敗はなんだったんだろう。上位チームに勝って下位チームに負けるのはやめてほしい。
勝ちパターンの中継ぎが森浦以外みんな等しく打たれてて不安しかない。塹江8.10、ハーン7.71、栗林9.95。ひど過ぎないか。なぜか自責点0で防御率0.00の島内も打たれてはいるんだよね、与四球も多いし。敗戦処理や点差がひらいた状況で起用される投手が割と好調なのが救いと言える。中崎0.00、鈴木2.25、新人の岡本は初登板から4試合連続無失点。素晴らしい。2軍で好調と言えるのは松本ぐらいかな。遠藤もいいと思ったら突然滅多打ちに遭ったりするからな。しばらくはこのメンバーでいくしかないだろう。
モンテロが1本ヒット打っただけで離脱したけど(去年のデジャブ)、ファビアンが見事に適応してきた。守備もうまくて久しぶりの大当たり外国人選手じゃないか。長く日本でプレーしたいって言ってるし、今後はアメリカ人じゃなくてドミニカ人中心に補強してほしいね。日本でのプレーを本当に楽しんでいるように見える。アメリカ人は「都落ち」と思ってプレーしてるでしょ。
田村、末包の好調は予想外だった。田村はこの状態のままシーズン終了までいってほしい。末包は怪我しなければ。いつも調子があがると怪我するからな。二俣は田村のせいで出番減るかもね。二俣は守備で貢献してるし、打撃でも常に強い打球を打ててるんだけど、打率があがってこないからなあ。秋山が帰ってきたらベンチにいることが多くなるかも。堂林は相変わらず打席の雰囲気がいいけど、ヒットが出ないね。堂林がスタメンで出ると右の代打要員が曾澤と磯村になってしまうので、切り札としてベンチスタートでもいいのかな。中村 奨成はようやくチャンスがもらえて結果を残したけど、緊迫した場面で起用されるほど信頼はされてない様子。
期待されてた2軍の若手は結果を残せていない。内田 湘大.143、仲田 侑仁.137、韮澤 雄也.143、久保 修.154。育成の前川は絶好調だけど、支配下登録してあげないのかな。いまのところ一番可能性を感じるんだけど。